楽天ポイントせどりについて
楽天ポイントせどりを副業として行っており、下記の内容につきまして相違がないか確認させていただけますでしょうか。
・楽天ポイントせどりをにて入手したポイントは収入には含まれない
・楽天ポイントサービスにてクレジットカード利用料金未払い分に対して楽天ポイントを使用した場合、雑所得の収入として計算する
・楽天証券購入時にポイントを使用した場合、上記同様雑所得の収入として計算する
例:毎月10000円購入(9000円現金・1000ポイント)した場合、12000円を雑所得の収入として計算する
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

ご質問について、回答いたします。
・楽天ポイントせどりをにて入手したポイントは収入には含まれない
→ポイントは、プライベート利用の場合のみ、確定申告不要になります。仕入れや経費に充当した場合には、値引きの扱いになります(その分、税金が増えます)
・楽天ポイントサービスにてクレジットカード利用料金未払い分に対して楽天ポイントを使用した場合、雑所得の収入として計算する
→事業所得の売上もしくは雑所得の収入になります。
・楽天証券購入時にポイントを使用した場合、上記同様雑所得の収入として計算する
例:毎月10000円購入(9000円現金・1000ポイント)した場合、12000円を雑所得の収入として計算する
→楽天証券でポイントを使用して、投資信託や株式を購入した場合には、雑所得ではなく、一時所得という扱いになります。
一時所得には、50万の控除がありますので、競馬での利益や保険金の満期時の利息等もあれば合わせて考えて、50万を超えていなければ、確定申告不要になります。
よろしくお願いいたします。
回答ありがとうございます。
→ポイントは、プライベート利用の場合のみ、確定申告不要になります。仕入れや経費に充当した場合には、値引きの扱いになります(その分、税金が増えます)
→ポイントを私物購入のために使用した場合は収入には含まれず、物販のために使用した場合は収入(値引き)に含まれる理解で合ってますでしょうか。
→事業所得の売上もしくは雑所得の収入になります。
→私用の場合も物販(副業)の場合も同等でしょうか。
よろしくお願いいたします。

→ポイントを私物購入のために使用した場合は収入には含まれず、物販のために使用した場合は収入(値引き)に含まれる理解で合ってますでしょうか。
→ はい、その理解で大丈夫です。
→事業所得の売上もしくは雑所得の収入になります。
→私用の場合も物販(副業)の場合も同等でしょうか。
→ はい、同じ扱いになります。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年12月30日 16時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。