雑所得の確定申告における収入金額や所得の生ずる場所について
税理士の皆様ご回答お願い致します。
私は副業でwebライターをしております。
雑所得にて確定申告する予定でして、確定申告書を作成しておりますが、表題の通り収入金額と所得が生ずる場所で躓きました。
私が付き合いのある会社はクラウドソーシングのランサーズや一企業など複数社で
す。報酬も複数からいただいておりますが、源泉徴収をしていただいてるのは、複数あるうちの一社のみとなっています。
この場合、上記申告書の記載方法としてはどれが適当でしょうか?
①全てまとめた収入金額や経費、源泉徴収額を入力し、所得の生ずる場所に源泉徴収していただいた企業を記載する。
②源泉徴収していただいた企業と他数社を2つに分けて、源泉徴収していただいた企業のみ所得の生ずる場所を記載する。
③全て分けて記載する。
ご回答よろしくお願い致します。
税理士の回答

原則として、すべて分けて記載することになります。会計ソフトを使用されていれば、すべての記載が可能だと思います。会計ソフトを使用されていない場合、書ききれない時は別紙記載することになります。
本投稿は、2021年01月15日 11時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。