税理士ドットコム - 個人口座間での報酬の確定申告の方法について - 質問①】一ヶ所からの請負であれば家事労働者等の特...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人口座間での報酬の確定申告の方法について

個人口座間での報酬の確定申告の方法について

現在、扶養に入っています。
ネットを通して、在宅で出来る仕事をしているのですが、
確定申告が必要になるかもしれません。

個人間でのやり取りで、相手は個人口座から報酬を振り込んできます。
出身が海外の方らしく、基本的に対応が緩くて困惑していて
「個人の口座から振り込んでいるから、申告しなくていい」
というようなことを最初に言われました。
恐らく贈与として計算すればいい、ということを言いたいんだと思います。

しかし、個人間での口座のやり取りとはいえ、
データ入力や帳簿の手伝いなどの依頼を頂いています。

【質問①】
ということは、やはり38万を超えたら
確定申告は必要になる、という認識で良いのでしょうか?

契約書などの書類は、どちらも一切発行していませんし
向こうは書類などを作る気もないみたいです。
源泉徴収などもありません。

【質問②】
通帳記帳でしか、報酬の受け取りを証明できないのですが
申告の際、手続きには困りませんか?

【質問③】
38万を超えたら扶養を抜けるとして、
「雑所得」になるのでしょうか?
「事業所得」になるのでしょうか?

【質問④】
私のように本業の無い人は、「雑所得」にはならないのでしょうか?

ちなみに、この方のお仕事をいつまで受注できるのかは不透明です。

税理士の回答

質問①】一ヶ所からの請負であれば家事労働者等の特例を使って、103万を超えたら確定申告は必要になる、という認識で良いと思います、【質問②】通帳記帳は立派な証明になります、【質問③】【質問④】雑所得は令和4年から収入3百万以下の場合現金主義(つまり通帳入金時)で申告できるので雑所得にした方が楽です。

本投稿は、2021年01月15日 20時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 最初の年金支給と確定申告

    11月に70歳になりました。現在在職中です。 10月に年金受け取りの手続きをしました。 その際、年金事務所の方には最初の支給が年内になるか分からないと言われ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月13日 投稿
  • 身内の手伝い 確定申告

    大学生です。大学入学後から自営業の父のお手伝いをして毎月7万円ほどもらっています。父は仕送りとしていますが、会社から振り込まれているので確定申告が必要か心配です...
    税理士回答数:  1
    2020年02月26日 投稿
  • 領収書等のやり取りがない報酬の確定申告について

    いま個人事業主(フリーランス)で美容師をしております。 去年分の確定申告を白色申告で行うのですが委託先からの報酬を申告するのはもちろんなのですが、その他に個人...
    税理士回答数:  3
    2020年04月17日 投稿
  • オンラインカジノの確定申告について。 (出金を一切していない場合)

    今年の2月からオンラインカジノをしています。 ある日に大きく勝ち、出金せずにその日は終了し、 その次の日に前日の勝ち分を更に増やそうとして、負けが続いて...
    税理士回答数:  1
    2019年06月27日 投稿
  • 自営業手伝いの確定申告

    現在、実家で仕事の手伝いをしています。朝9時から15時まで働いているのですが、給与は固定で6万程を祖父のポケットマネーからもらっています。なので、今まで申告など...
    税理士回答数:  1
    2019年12月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230