税理士ドットコム - 初めての確定申告で、私の場合どうしたらいいでしょうか? - 過去の分も申告しなければいけません。メモ書きで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 初めての確定申告で、私の場合どうしたらいいでしょうか?

初めての確定申告で、私の場合どうしたらいいでしょうか?

今年で4年目、風俗1本で生活してます。
去年まで、確定申告は全くせず、税金も払わず
保険証、年金等、書類上の手続きを各個別に無収入として手続きをし、全額免除等、今現在受けながら、書類関係で減額された支払いはずっと、払っています。
このサイトを読み、確定申告を今年、しようと思うのですが
今までの給料金額はメモ書きで記録してますが、出費等経費等の記録は保管メモしてなく
収入額しか分かりません。
今年はちゃんと報告し、保険証等、税金関係も全てちゃんと払っていきたいのですが
こう行った場合、今までの3年収入額だけで申告しなければいけないです?
それとも、申告はしてないが、免除等の手続きを無収入で毎年手続きしてるので
去年の収入額だけを、申告したらいいですか?どちらの場合でも、その後にくる請求等は多額な金額が請求されるのでしょうか?
それとも、このまま無収入で通して
今年の1月からのは、全てちゃんと保管等して来年の確定申告から正しいので申告したらいいのでしょうか?
お店は、所得証明書等は出せると言ってたが
それを何に使うかによって
出せるのと、出せないのがあるみたいで…
確定申告に必要な書類を出してくれるのかはまだ確認してないです。
それは、明日確認しようと思います。
今の段階、確定申告する場合
私はいつからのを出すべきか?
無収入で、毎年免除の手続きをして、免除生活してる状態であれば
やはり去年分だけ申告、出費等の証明記録なし。その場合の計算上?の多額?な支払い請求がどれくらいくるのか
教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

過去の分も申告しなければいけません。
メモ書きですので、税務署に行って、どのように申告するか、相談してください。
よろしくご理解ください。

申告所得内容によって、
過去の分についても、
税金の未納部分と延滞税などが来ます。
健康保険税も、追徴できます。
金額については、税務署や・市役所課税課・健康保険課などにお問い合わせください。

結構な金額になると思います。

よろしくご判断ください。

ご回答ありがとうございます。
明日手続きに、税務署、市役所に行って参ります。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年02月01日 01時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,273
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,502