年金と パート 確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年金と パート 確定申告

年金と パート 確定申告

72才 母
年金をもらいながら パート収入年間72万 と 地代家賃収入が年間 19万 あります。
確定申告は必要なのでしょうか?

税理士の回答

所得次第です。

確定申告は、年税額が算出されたら申告義務があります。

パート収入の給与所得は、72万-55万=17万
家賃収入の不動産所得は、19万から必要経費を引いた金額
必要経費は、固定資産税、減価償却費、修繕費、損害保険料などです。

年金は、収入から公的年金等控除額があります。
72歳ですと収入を限度に最低110万円あります。
収入が100万円とかだと、年金の所得は0円。
年金の収入が120万円を超えると10万円の調整控除があります。

それぞれ所得を計算し、10万円の調整控除を引いた金額が、所得控除を上回れば、確定申告が必要です。

現在わかっている所得は、給与17万円、不動産所得19万円弱、コレに年金の所得を合計して10万円を引いた金額が所得控除を上回るか否かです。

所得控除は、基礎控除48万円、他に社会保険料控除はあるでしょうし、生命保険料控除や地震保険料控除などもあるかもしれません。

書かれている情報が少なすぎて、具体的に計算できません。
少なくとも、公的年金が132万円までは確定申告の義務はないと言えます。不動産所得の必要経費や基礎控除以外の所得控除によっては、もっと確定申告義務のでてくる年金の金額は増えます。

大変、詳しいご説明 ありがとうございます
年金は 国民年金と 遺族年金です。遺族年金は非課税と聞きましたので 含めなくても構いませんか? そうすると年金は84万、含めると180万です

本投稿は、2021年02月18日 07時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年金とパート収入 申告必要か?

    私の母の確定申告か還付申告が必要か教えて下さい。 母は74歳、年金とパートをしております。パートは転職したので源泉徴収票は二枚あります。 内訳は 公的年金...
    税理士回答数:  2
    2021年02月02日 投稿
  • 年金受給者の家賃収入と確定申告について

    私の母は現在74歳で年金受給者ですが家賃収入があります。年金は年収70万円ほどで家賃収入は月6万円です。この場合、確定申告は必要なのでしょうか? よろしくお願い...
    税理士回答数:  1
    2014年12月11日 投稿
  • パートを始めました。確定申告が必要な収入は?

    両親の介護で無収入でした。介護を終え、週4日のバイトを始めました。 私は世帯主で、扶養家族は子供ひとり(21歳・大学生) 年金受給者で年金額は年168,50...
    税理士回答数:  1
    2016年08月11日 投稿
  • パート 確定申告必要か

    現在、扶養内でパートとして勤務しています。 入れるシフトが少ないため、来年2021年の2月末で現在パートで働いている所を辞めようと思っています。 新しいパー...
    税理士回答数:  3
    2020年12月21日 投稿
  • 年金+アルバイト年間100万円の確定申告について

    父は年金と年間約100万円のアルバイト収入がありました。 確定申告をした場合、おおよそどれ位の税金額になりますか? 確定申告に行きたくないとのことで、説得し...
    税理士回答数:  1
    2021年02月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252