転職後の確定申告について
令和2年6月に前職を退職し7月に転職しました。
今回初めて自分で確定申告を行うことになったのですが、前職の源泉徴収票が令和1年のものしか手元にありません。(元々は転職先で年末調整してもらおうと思っていたため)
自分で確定申告を行う場合は前職の令和2年の源泉徴収票を用意しないとできないのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答

令和2年分の前職の源泉徴収票は、現職の年末調整に必要なため、会社に提出されたのではないでしょうか?
現職の源泉徴収票は、前職分の給与も加味したものになっているはずですので、通常は前職の源泉徴収票は確定申告時には不要です。
会社には令和1年分を提出するように入職時に言われたため、令和1年分を提出しました。
年末調整時に私が自分で確定申告をする事を会社に伝えると提出していた令和1年分の源泉徴収票を返してくれました。
前職の源泉徴収票は送られてきていない状態で手元にありません。
年度途中で転職をしたのですが、確定申告時には前職分の令和2年の源泉徴収票は不要ということでしょうか?

そのようなご状況でしたら、前職の令和2年分の源泉徴収票も必要になりますので、前職の会社に発行をしてもらうようご連絡ください。
ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。
明日確定申告に行こうと思っていたので、助かりました。
本投稿は、2021年02月28日 17時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。