ポイントサイトの確定申告について
2016年10月まで正社員として働いていて現在は無職です。
2016年内にポイントサイトやフリマで得た収入が5万円ほどあります。
この場合、給与所得以外で得た収入も合算して申告が必要でしょうか?
税理士の回答
お疲れさまです。
給与1箇所で年末調整をしている場合には、20万円以下の他の所得については、
確定申告をしなくて良いことになっていますが、
お尋ねの場合には、年末調整しておられないと思いますので、
確定申告書を提出する場合には、お尋ねの雑所得も、申告義務があるというのが原則です。
ところで、フリマなどで私物を売却する際に、もちろんお金は入ってきますし、フリマならではの相場観・時価もあるでしょうが、例えばブランド品などであれば、本当に売ったことで利益なのか、ということもあり、入ってきたお金が直ちに所得ではなく、そこから、取得費などを控除して、本当に利益なのかどうか、ということは検討する余地があると思います。
ポイントサイトで得たポイントも筋論としては、お金として使えるものでしょうが、フリマの方の損益と通算して考えてみて、本当に所得があると判断できる状況でしょうか?
という当たりを検討してみて、対処していただくことが良いかと思います。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
回答ありがとうございます。
フリマサイトで売却した金額は実際に取得した金額より下回っていて、ポイントサイトで得た収入を引いてもマイナスだと思います。
利益がない場合は、確定申告の書類に記載はしなくていいものなのでしょうか?
また、フリマサイトで売却したものは1年以上前に購入したものも含まれますが購入時の金額で考えていいものですか?
利益がない場合は、所得が出てこないのですから、所得がある場合に所得に応じてかかる税金が所得税や住民税です。
10月で退職しているのですから、年末調整されていませんので、それは申告は必要です。
フリマで販売した日用品の金額をいくらで考えるか、は、簡単な話ではありませんが、そんなに使ってないから、半値くらいの価値はある、という考え方はできます。しかし、フリマでは1割くらいですよね。だと、損になりますね。そういう考え方で、おかしくはないと思いますよ。
実際にブランド品でも、大黒屋に持っていって、ものによっては半値でも引き取らないこと、多いですよね。
全体としての金額も多額でもないですし、それほど心配ないことであろうと思います。
本投稿は、2017年02月07日 11時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。