基礎控除申告書と確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 基礎控除申告書と確定申告

基礎控除申告書と確定申告

副業禁止の会社で給与所得、そして副業として雑所得(20万円未満/年)の収入がございます。年末調整の基礎控除申告書は会社より副業はしていない前提に会社が記載するということで雑所得を記載しておりません。この場合、雑所得が20万年未満/年であるため確定申告はせずに、雑所得は住民税の申告を行うことで対応しようと考えておりますが、問題ないでしょうか?

税理士の回答

雑所得が20万年未満/年であるため確定申告はせずに、雑所得は住民税の申告を行うことで対応しようと考えておりますが、問題ないでしょうか?


問題はありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900.htm

安心ください。

早急にご回答いただきありがとうございます。追加質問で恐縮ですが、基礎控除申告書に雑所得を記載していない状況の中、雑所得自体は確定申告の金額以下であり確定申告しないものの、基礎控除申告書に記載していない雑所得を住民税申告することに役所や税務署の関係で何か指摘されないかを懸念しております。この点何かご見解をお持ちでしたらご教示いただけると幸いです。

基礎控除申告書に記載していない雑所得を住民税申告することに役所や税務署の関係で何か指摘されないかを懸念しております。この点何かご見解をお持ちでしたらご教示いただけると幸いです。

基礎控除申告書は、あくまで、所得税の所得を把握して、所得税の税額を出すために必要なものです。年末調整を正しく行うためのものです。
住民税は、別の法体系です。
役場にも、税務署にも、適法ですので、何も、一切問題はないと考えて、ください。

本投稿は、2021年03月09日 15時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,307
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,330