準確定申告の付表の押印の省略について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 準確定申告の付表の押印の省略について

準確定申告の付表の押印の省略について

準確定申告の付表の押印が省略できるようになったか、今後なると聞いたのですが、本当でしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

4月1日以後に提出する税務書類については、一部の書類を除き押印不要です。
確定申告書付表についても、押印不要になります。

本投稿は、2021年03月16日 15時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 準確定申告「付表」について

    世帯主である夫が亡くなりました。 年金収入(所得)のみですが医療費控除や社会保険料(税金)の申告をしたく準確定申告という事で相続人である妻がする事になりました...
    税理士回答数:  4
    2019年02月16日 投稿
  • 準確定申告の付表について

    法定相続人は3人ですが、遺産分割協議書が作成済みで還付も含めて一人が一括相続することになりました。この場合、準確定申告書には被相続人の名前の下にその相続人の名前...
    税理士回答数:  2
    2021年03月15日 投稿
  • 準確定申告の付表の書き方について

    アパート経営をしていた父が亡くなり、相続人は母及び子供3人(長男、次男、長女)の計4人ですが、4人相談の上、財産は全て長男が相続することに決し、遺産分割協議書も...
    税理士回答数:  1
    2019年04月20日 投稿
  • 準確定申告付表でのマイナンバー

    準確定申告で還付金が出ます。 法定相続人は三人ですが、故人の財産は私がすべて相続します。 この場合、準確定申告の付表には、法定相続人三人のマイナンバーの記載...
    税理士回答数:  3
    2019年03月28日 投稿
  • 遺言で全財産相続する場合の準確定申告付表について

    先日祖母が亡くなりました。祖父は10年ほど前に他界しています。祖母には唯一の子である私の父がおりますが、その父も3年ほど前に他界しています。父には前妻との間に子...
    税理士回答数:  1
    2021年02月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,286
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,308