未成年の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 未成年の確定申告について

未成年の確定申告について

現在大学へ通っています。
ウエブで年間で250万円ほどの収入があります。
確定申告をしようと考えているのですが、税理士にお願いする場合、親の同意は必要ですか?
できるだけ親が関与しないかたちで確定申告したいのですが、無理でしょうか?
どうしても親の同意が要る場合、どのような書類を用意したらいいのでしょうか?

税理士の回答

確定申告自体は税務署に対する通知行為と解釈されますので、幼児とかでない限り未成年者単独でも可能です。ただ、それによって発生する納税義務や税理士さんとの契約行為は未成年者不利益となる行為になる可能性がありますので、同意を得ませんと親御さんのほうで取消できる可能性があります。
また、仮に単独でした場合のお話しですが、親御さんの扶養控除等に影響してくる場合がありますので、親御さんのほうであとて税務署から指摘を受ける場合もあります。
扶養控除に影響してくる場合等は親御さんに相談するか
色々心配であれば税務署での相談をおすすめします。

親御さんの承諾を得ているのであれば特に同意書面等は不要です。

ありがとうございます!
税理士にお願いする場合同意書面は不要とのことですが、
もし同意書を出すとしたら、こちらが用意してから税理士に依頼するのでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。

同意書が不要と申しましたのは、税務申告書に添付するかどうかのお話しです。
税理士との契約上は税理士によると思います。
同意書を求められるか同意の有無の確認を求められることがあるかもしれません。

本投稿は、2021年04月06日 23時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,296
直近30日 相談数
795
直近30日 税理士回答数
1,475