給与所得の副業がバレない方法
本業では正社員です。最近になってアルバイトの副業を始めました。2つとも給与所得です。副業での年収は20万以上になると思います。
ネットでは市役所に副業のみ普通徴収出来るか聞き、出来るのであれば役所の指示に従い確定申告をすれば大丈夫と言う意見があり、今日役所の人に聞いたところ「来年の確定申告前にまた市役所と税務署に問い合わせしてください。副業のみ普通徴収にする事は可能ですが、市役所は住民税を分ける事しか出来ないので、あくまでも自己責任でアルバイトする様に」と言われました。
これで住民税でバレることはないと安心しておりましたが、ネットを見る限り「2ヶ所が給与所得だと合算されて計算される、分ける事は出来ないから全て特別徴収になり、バレる」と書いてありました。
という事は給与所得が2ヶ所である以上、本業に副業がバレるのは避けられないのでしょうか?
アドバイス等あればよろしくお願いします。
税理士の回答
2か所の給与所得は住民税を分けて納付することはできません。
例えば、給与所得と事業所得・給与所得と不動産所得のように所得の種類が違うのであれば分けることができます。
給与所得が2か所であれば、本業にバレると思います。
ありがとうございます。
市区町村によっては副業が給与取得でも普通徴収に分けてもらえることは不可能という事でしょうか?
一部ネットには「給与取得を雑所得にしてもらえるように税務署に問い合わせ、出来るという事であれば雑所得にし、普通徴収が出来る」と記載されてたのですが、そういった事は可能でしょうか?
それが出来れば本業にバレることなくアルバイトが出来ますか?マイナンバーでバレてしまうのでしょうか?
ネットは何を根拠に載せているかはわかりませんが、税金の計算方法が給与所得と雑所得では違いますので税務署が良いと言うことは考えられません。
ネットは信じずちゃんと正しい方法で申告をした方が良いと思います。
本業にバレるのは仕方がないと思います。
ありがとうございます。アルバイトは辞めます。
本投稿は、2017年02月17日 19時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。