非居住者不動産売却時の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 非居住者不動産売却時の確定申告について

非居住者不動産売却時の確定申告について

昨年度日本にある不動産を売却いたしました。現在海外在住のため、買い主様の方で源泉税をお支払いただき、その分と手数料その他もろもろが引かれた額を売買代金として受け取りました。
不動産を購入したのは20年近く前になりますが、本人が居住していたのは10年程度でその後は賃貸しておりました。
この場合、所有期間が10年以上の軽減税率の特例は受けられますでしょうか?
その場合登記事項証明書が必要になるようですが正しいでしょうか?
また譲渡所得とは売買代金から手数料や税金全て差し引いた金額を示すのでしょうか?
現在確定申告書、売買契約書のコピー、源泉税領収書コピーが手元にあります。
他に必要になる書類はありますでしょうか?
また遠方からですが代行していただける税理士の方がいらっしゃいましたら探しております。
どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

こんにちは。
非居住者ということですね。日本国内の不動産譲渡をした場合には、
源泉徴収があり、その上で総合課税になります。
総合課税の確定申告は、日本に在住する居住者と同様で、5年超は長期譲渡となり、分離課税の適用となります。所得金額の計算も今日うう者と同様です。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

本投稿は、2017年02月22日 06時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産売却確定申告での懸念事項の相談

    築24年の持ち家を売却しましたがこの確定申告する際の自身の疑問事項がありご回答宜しくお願いします。  ・新築で24年前に2860万円で滋賀県の持ち家を購入。バ...
    税理士回答数:  2
    2016年11月15日 投稿
  • 昨年度分の確定申告をしていませんでした。

    普段は正社員として日中働いていてますが、収入が足りず夜はガールズバーでアルバイトをしています。副業をしていることは知られたくありません。 本職の確定申告は...
    税理士回答数:  2
    2016年10月22日 投稿
  • 中小企業の軽減税率

    会社設立を考えている者です。 資本金1000万円を予定していますが、 法人税の実効税率が40%程度に対して、 中小企業だと軽減税率があると聞きました。 具体...
    税理士回答数:  2
    2014年06月16日 投稿
  • 不動産売買の確定申告など

    不動産売買で利益がでなかった場合、確定申告の際、全く無視してよいのでしょうか。あるいは、売買契約書などのコピーを持参したほうがよいのでしょうか。 また、生命保...
    税理士回答数:  1
    2017年02月18日 投稿
  • 手数料の場合の確定申告について

    私は新聞配達をしていて、給料ではなく配達手数料として収入を得ているのですが、年間で10万円ほどにしかなりません。このほかにも雑収入で15万円ほどあり、あわせて年...
    税理士回答数:  2
    2016年07月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226