税理士ドットコム - [確定申告]フリマアプリでのお尋ねについて - 個人の不用品(生活用動産)を売った場合は課税の対...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリマアプリでのお尋ねについて

フリマアプリでのお尋ねについて

こんにちは。
相談したい事があり相談させて頂きました。
フリマアプリのお尋ねについてです。
何年も利用しているとお尋ねがくると聞きました。
捨てるのも勿体無いしどうせ捨てるならと思い、部屋にある自身の私物を出品していました。
模型や自転車、工具にゲーム機といった趣味で購入したものばかりで、2017年から利用し2021年の今に至るまで取引の回数は300件程となりました。
金額は最初の年は25万円、それ以降は20万円と年間20万円台です。
何年も続けているので継続的ということで、事業的だとして判断され追徴課税とならないでしょうか?

税理士の回答

個人の不用品(生活用動産)を売った場合は課税の対象外になります。但し、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は譲渡所得として課税対象となります。
なお、雑所得として課税の対象になるのは、営利目的に物品に利益を乗せて継続的に販売する場合になります。不用品の売却であれば、問合せに備えて記録を残しておき、不用品の売却であること、利益が出ていないことを説明できるようにしておくのが良いと思います。

金額や取引回数から見て問い合わせが来る可能性は高いでしょうか?

2017年 25万円
2018、2019、2020年 20万円
2021年 12万円
5年間の取引回数 約300回ほど

今現在はもうフリマアプリは辞めました。
脱税していると思われたらどうしようかと悩んでおります。


年間の金額から判断しますと、問合せが来る可能性は低いと思われます。

取引回数が300回なのですがその点はどうでしょうか?
継続的だと判断されるような回数なのではないかと個人的には思うのですが、出澤先生はどう判断されますか?

継続的とは、1年を通してほぼ毎日販売がされている状態になると思います。相談者様の場合は、年平均ですと60-70回になり少なくはないと思います。しかし、金額を含め総合的に判断しますと、問合せが来る可能性は低いと思います。

わかりました。
ありがとうございます。
出澤先生にもう一つ質問がございます。
というのも、私の親もフリマアプリで不用品を出品していましたが、フリマアプリでの売れたお金の振り込み先を私の口座に指定していました。
私は自身の別の口座に振り込んでいましたが、税務署はこういったことを不審だとして税務調査を行ったりするのでしょうか?

フリマアプリでの不用品に売上について税務署が調査を行うことはないと思いますが、不審を抱かれないように振込口座は自身の口座に振込むようにすべきだと思います。

わかりました。
ご質問にお答え頂きありがとうございました。
わからなかった事がスッキリして助かりました。

本投稿は、2021年06月27日 15時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,751
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539