税理士ドットコム - [確定申告]株主優待と家庭の不用品が混在するオークションの利益 - 個人の不用品(生活用動産)を売った場合は課税の対...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株主優待と家庭の不用品が混在するオークションの利益

株主優待と家庭の不用品が混在するオークションの利益

当方サラリーマンマンです。
オークションで確定申告が必要な株主優待の売り上げ総額が50万円、同じオークションで確定申告不要の家庭の不用品を総額50万円で売った場合ですが、不用品の取得価格は100万円だった場合の所得は差し引き0円になるので、確定申告不要ですか?

税理士の回答

個人の不用品(生活用動産)を売った場合は課税の対象外になります。但し、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。従いまして、不用品の売却であれば、利益の有無にかかわらず確定申告は不要になります。

株主優待は雑所得となるので申告必要かと思われます。

株主優待の利益分が家財の損失分で相殺されるかが質問の趣旨です。

不用品を売却した場合は課税対象外ですので、利益が出ても課税がされませんし、逆に損が出ても他の所得と通算出来ません。

本投稿は、2021年07月04日 22時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • オークションサイトに不用品を売った場合の税金について

    専業主婦です。 不用品が増えたため、オークションサイトを利用する予定です。 ご質問ですが、不要になった生活用動品の一点が30万を超えなければ課税されない等、...
    税理士回答数:  2
    2018年12月30日 投稿
  • オークションの不用品売却

    会社員として働いています。 以前より趣味として集めていた模型を手放しました。 それに加え、ヤフオクをやっていない父や友人からも大量に処分依頼を受けた形で...
    税理士回答数:  1
    2020年04月26日 投稿
  • 株主優待の確定申告について

    株主優待で20万円以上受け取りがある為確定申告が必要ですが、NISA口座で持っている銘柄の株主優待は非課税扱いになるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年03月06日 投稿
  • 株主優待の申告について

    お世話になります。昨年より株の取引を行い、 譲渡益や配当以外にも株主優待の取得がありました。  1.クオカード等の期限がなく、不特定多数のお店で使える金...
    税理士回答数:  1
    2016年02月25日 投稿
  • 株主優待の確定申告について

    株主優待品について確定申告の必要があることは理解しているのですが、その申告対象について、優待の権利が発生した日にち(株式の権利日)になるのでしょうか? あるいは...
    税理士回答数:  2
    2019年02月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,495
直近30日 相談数
716
直近30日 税理士回答数
1,442