フリマアプリ 売上金 確定申告 について
はじめまして。
当方会社員で今年2月頃より某フリマアプリにて売上金を電子マネーとしてコンビニなどで使用できるように設定しました。
古着などで購入し収集していた衣類が多くなったので、それらの販売を主に行っております。
また2月頃〜現在に至るまで、古着で購入し、着れなかった物や飽きた物などを販売しており、取引件数は100件ほどです。
私が販売しているものは衣類などの生活用動産に当たると思われるのですが、現在おおよそで合算して売上金が20万を超えています。
なお、1点が数十万のものなどは販売しておりません。
この場合確定申告は必要になりますでしょうか?
御教授のほど何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

ご相談者様の場合、不用となった生活用動産の売却と見受けられ、所得税の非課税に当たると考えます。
したがって、確定申告は不要です。

個人の不用品(家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産)を売った場合は課税の対象外になります。確定申告は、不要になります。
ご返答、誠にありがとうございます。
加えて御教授頂きたいのですが、仮に購入時よりも高値で売るなどした場合や、それを持続的に行っていた場合は事業と見なされてしまうのでしょうか?

仮に購入時よりも高値で売るなどした場合や、それを持続的に行っていた場合は事業と見なされてしまうのでしょうか?
→明確な基準があるわけではありませんが、利益を出す目的で継続的に売買をした場合は、事業所得として課税の対象となる可能性もあると考えます。
本投稿は、2021年07月09日 10時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。