準確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 準確定申告について

準確定申告について

本年(29年)の1月末に年金暮らしの父が逝去しました。
つきましては、確定申告についてご相談があります。

本年の1月から1月末までの収入は準確定申告扱いとなり、
死後より四ヶ月以内に申告する必要があると思っております。
それでは、前年(28年)の収入における申告期間は
いつになりますでしょうか。
今年の2/16から3/15になるのか、
あるいは死後より四ヶ月以内の申告になりますでしょうか。
後者の場合は、前年と本年の分を合わせて、
税理士等に相談などできるものなのでしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

ご相談のケースの平成28年分につきましては、平成29年分と一緒に、お亡くなりになった日から4か月以内に申告すれば大丈夫です。
下記サイトの(1)をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2022.htm

ご相続開始が1月末の場合には5月末が申告期限になりますので、今から税理士にご相談されれば大丈夫かと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年03月07日 13時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 準確定申告の金額

    準確定申告(なくなった父の白色申告)を税理士にお願いしたのですが、16万円でした。税理士報酬は規定があり、決まっていると平成四年度の表をみせられたのですが、あま...
    税理士回答数:  1
    2016年06月13日 投稿
  • 準確定申告における期限について

    昨年11月に母が他界しまして、準確定申告を行うのですが、年金の源泉徴収票(1-11月分)を依頼しているのですが、年金事務所からいまだ届きません。再度確認すると、...
    税理士回答数:  2
    2017年02月07日 投稿
  • 準確定申告について

    不動産所得のある母が先月の13日に亡くなりました。 以前は税理士にお願いをしていたのですが、今は自分で申告をしています。 準確定申告は初めてのためわから...
    税理士回答数:  1
    2016年10月13日 投稿
  • 準確定申告について。

    質問の概要は、複数相続人がいる場合の準確定申告で、相続人のひとりであるわたしが、わたしひとりで税務の事務を処理し、金銭を負担する形で、ほかの相続人の関与なしに、...
    税理士回答数:  1
    2017年02月23日 投稿
  • 扶養内130万以内での勤務について。

    交通費は130万以内に入れないといけないのでしょうか? 健康保険、年金を主人の扶養で入りたいので130万以内におさめたいです。 よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  2
    2016年09月23日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229