身体障害者になってしまった時の確定申告について
両親2人、老齢年金を受給し生活しています。その中で4年前に父が脳梗塞に倒れ、身体障害4級となりました。以前父から年金受給だけなら確定申告は要らないと聞いていたので何もしていなかったのですが、最近自宅での介護がしんどくなってきたと母から相談を受け、老人ホーム入居へ向けての相談をケアマネージャーさんとしたところ、父は障害がありながらも所得税を納税してますね?といわれました。身障者の場合、年金から所得税は徴収されないとのことでした。
調べていくと、毎年きていると思われる扶養親族申請書の葉書(H27年)が送られていないことがわかりました。説明を読むと身障者になった旨、修正申告が必要そうだったのですが出来ていないようでした。H29年は提出していたようです。
相談内容は
・病気を発症した年(H24)まで遡って確定申告して所得税が戻りますか。
・できるのであれば、書類等は何をそろえる必要がありますか。
・税務署へ行くタイミングはやはり、3月15日までですか。
今のところ、4年前からの源泉徴収票の取り寄せを準備しています。
税理士の回答

身体障害者になってしまった時の確定申告について
両親2人、老齢年金を受給し生活しています。その中で4年前に父が脳梗塞に倒れ、身体障害4級となりました。以前父から年金受給だけなら確定申告は要らないと聞いていたので何もしていなかったのですが、最近自宅での介護がしんどくなってきたと母から相談を受け、老人ホーム入居へ向けての相談をケアマネージャーさんとしたところ、父は障害がありながらも所得税を納税してますね?といわれました。身障者の場合、年金から所得税は徴収されないとのことでした。
調べていくと、毎年きていると思われる扶養親族申請書の葉書(H27年)が送られていないことがわかりました。説明を読むと身障者になった旨、修正申告が必要そうだったのですが出来ていないようでした。H29年は提出していたようです。
相談内容は
・病気を発症した年(H24)まで遡って確定申告して所得税が戻りますか。
・できるのであれば、書類等は何をそろえる必要がありますか。
・税務署へ行くタイミングはやはり、3月15日までですか。
今のところ、4年前からの源泉徴収票の取り寄せを準備しています。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の内容から還付申告だと考えられます。
・病気を発症した年(H24)まで遡って確定申告して所得税が戻りますか。
・税務署へ行くタイミングはやはり、3月15日までですか。
還付申告書は、確定申告期間とは関係なく、その年の翌年1月1日から5年間提出することができます。
詳しくは
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/2022.htmを参照ください。
・できるのであれば、書類等は何をそろえる必要がありますか。
年金の源泉徴収票
障害者手帳のコピー
あと、医療費控除等があればその関係書類など
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2017年03月08日 10時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。