副業(顧問契約)の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業(顧問契約)の確定申告について

副業(顧問契約)の確定申告について

はじめまして。給与所得の会社員なのですが、副業で顧問契約(源泉10.21%あり)のお話を頂いております。
顧問契約と言っても、社員への講習を行った時間に対して時給計算する予定で、年間の収入も10万円以下になると思います。

その際の対応について、質問させて頂けますと幸いでございます。

①確定申告の要否について
 ・この顧問契約による収入は、雑所得になるのでしょうか。
 ・その場合、20万円以上は確定申告が必要、20万円以下は確定申告不要、
  という認識で相違ありませんでしょうか。

②本業への建前もあるので、副業先の会社には「顧問契約」ではなく、個々の社内講習に対する「謝礼(同じく源泉10.21%でしょうか。)」としてもらえないか確認しようと思っています。
 ・「顧問契約による収入」と「謝礼」の名目の変更により、
  確定申告の対応に変更はございますでしょうか。
 ・また、その名目の違いは、本業の会社にとって何か影響がございますでしょうか。

質問が分かりづらく大変恐縮ですが、ご助言を頂けますと幸いでございます。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①顧問契約による収入は、雑所得にります。給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
②顧問契約による収入から謝礼への名目の変更により、確定申告の対応に変更はないです。また、その名目の違いは、本業の会社にとって影響はありません。

本投稿は、2021年08月10日 09時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告に向けての顧問契約時期

    お世話になります。 個人事業なのですが、確定申告に向けての顧問契約、 12月からでは遅いですか? 税理士の先生方、正直困られますか?
    税理士回答数:  2
    2018年12月07日 投稿
  • 顧問税理士による確定申告

    副業で利益を得ていますが、顧問税理士さんと契約しようと考えています。ネットでは1000万以上の収益がある人は契約するメリットがあるとかいてありましたが、そもそも...
    税理士回答数:  3
    2020年10月19日 投稿
  • 顧問料の確定申告について

    年金生活者ですが昨年単年度限りのアドバイザー契約で源泉徴収された顧問料を月約200千円受け取っていました。今年の確定申告では雑所得か一時所得のどちらで申告するの...
    税理士回答数:  3
    2020年01月15日 投稿
  • 税理士に確定申告を依頼したいのですが、顧問契約以外の形態で探しています

    確定申告を依頼しようと思っていますが、月に1度あるかないかの税金関連の相談と、申告を依頼したいのですが、顧問契約ではなく、年間1回の申告で契約は可能でしょうか。...
    税理士回答数:  1
    2015年01月23日 投稿
  • 時給だけど内職扱いに!!確定申告は?

    時給で働き、時給で給料ももらっていたのに内職扱いになっていました。会社で雇用調整助成金をもらえるのか聞いてみると、雇用保険にはいっていないし、内職扱いになってい...
    税理士回答数:  2
    2020年09月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,528
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431