副業でナイトワーク始めようと思っています
本業で、社会保険に加入しています。ナイトワークのお店からは本業にばれてしまうということはないと言われています。今のところ確定申告は行う予定はありません。マイナンバーの登録もしていませんし、年末調整は何名かまとめて出しているらしく個人は特定されないそうです。
こういったことは有り得るのでしょうか。
また確定申告をする際に色んな経費をホステスは提出出来るかと思いますが、確定申告をするにあたって本業に見つかってしまわないでしょうか。
本業は特別徴収です。
税理士の回答

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告の時に副業の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が本業の会社の方に漏れません。
ありがとうございます。
確定申告は税理士さんにお願い出来たりしますよね?
金額はおいくら位でしょうか?

確定申告であれば、税理士事務所にお願いはできます。事務所により報酬は、一律ではないと思いますので具体的な金額は申し上げることはできません。
ありがとうございます。
確定申告をして副業の証明をしないと、本業の方に住民税が上がってくる事はないですよね?

確定申告で副業の住民税の納付を普通徴収にすれば、給与所得は特別徴収、副業は普通徴収(自分で納付)にできます。
本投稿は、2021年08月25日 15時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。