清算確定申告時の残余財産について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 清算確定申告時の残余財産について

清算確定申告時の残余財産について

清算中の法人ですが、法人所有の不動産を売却する事になりました。

資本金:500万
売却額:300万
取得額:2600万
償却後の帳簿価格:310万
売却諸費用:10万

上記の場合、残余財産は 300万-(310万+10万)=-20万 となると思いますが、その計算で正しいですか?
正しい場合、残余財産なしとなりますか?

税理士の回答

300万-(310万+10万)=-20万

→この計算式は利益(所得)の計算です。

ご記載の文面だけの判断では、残余財産は売却額300万円(現預金の増加)から売却諸費用10万円(現預金の減少)を控除した290万円になると思います。
最終的には清算事業年度の貸借対照表を見ないと断定できませんが。

残余財産は 300万-(310万+10万)=-20万

この計算、売却の損益であり、マイナスだから譲渡損ということしか分かりません。

これだけしかなければ、売却前は、借方は不動産として帳簿価額310万円、貸方は資本金500万、貸借が合いませんが繰越損失190万円でしょうか?

売却前の負債がどうなっているかが分からないと答えようがないです。

お二方とも、ご回答ありがとうございます。

法人閉鎖後に清算未了で長期放置されていた法人なので、閉鎖時の貸借対照表などは不明です。
このような場合は税務署に相談するしか無いでしょうか。

最後の解散事業年度の貸借対照表がないと残余財産の確定のしようがありません。
いつから放置されていたのかわかりませんので、税務署の保管期限を過ぎているかもしれませんが、一度お聞きいただくしかないと思います。

本投稿は、2021年08月25日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社清算時の残余財産について

    会社を清算する際の清算事業年度の残余財産とは、最終B/Sの純資産の額=残余財産と考えてよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2021年02月22日 投稿
  • 会社清算結了時の残余財産の振込名

    会社清算時の残余財産の株主分配の振込名を税理士さんには法人名で振り込むよう指示されたが、個人名で振り込んだ時は、どのような事になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年12月28日 投稿
  • 基金解散に伴う残余財産分配金受け取り後の確定申告について

    基金解散に伴う、残余財産の分配分を今回受け取りました。 清算金は50万円以下なのですが、確定申告は必要なのでしょうか。 受け取ったものはすでに定年しており、...
    税理士回答数:  1
    2019年02月09日 投稿
  • 法人の清算結了業務について

    当社は清算中の法人なのですが、このたび精算事務がだいたい片づき現在の貸借対照表は(借方)現金100万円/(貸方)資本金100万円の状態となりました。この場合、残...
    税理士回答数:  1
    2019年02月01日 投稿
  • 清算確定申告時の貸借対照表について

    清算期間に法人名義の不動産を売却する事になり、300万になるとします。 資本金は500万で、他に資産も負債もありません。 貸借対照表は以下でよろしいでしょう...
    税理士回答数:  2
    2021年08月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230