株で損失したときの確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株で損失したときの確定申告

株で損失したときの確定申告

会社員をしています。年収は490万です。3年前(148万)と1年前(328万)に株で損失をだし合計476万ほど繰り越しています。今年は株で現在2500万ほど利益がでていますので、確定申告しようと思っていますが、ネットで調べたところ確定申告していまうと476万が相殺されて2024万になっても、その2024万が会社員としての年収490万と合算されてしまい、翌年の児童手当が減額され、住民税も上がってしまうとの話がありました。この場合確定申告はしない方がよいのでしょうか。

税理士の回答

476万損失を申告すると20%の95万くらい税金が安くなります。児童手当は 株の利益は制限計算にいれないので考える必要がありません。住民税はあなたの場合で5万円くらい申告しないより高くなりますが、それだけです。確定申告したほうがいいです。

本投稿は、2021年09月02日 20時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235