年末調整と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整と確定申告について

年末調整と確定申告について

職場に知られたくない所得(例:不動産を売却した場合の譲渡所得)がある場合、年末調整の書類に書かずに、翌年、税務署で確定申告をすることはできますか?
そもそも分離課税なので、書かないといけないとは思えないのですが…

税理士の回答

相談者様が確定申告をされるのであれば、年末調整の給与所得以外の所得の合計額欄に記載しなくても良いと思います。

ありがとうございます。
住民税は、給与所得の分の住民税額と合算して、6月から5月まで特別徴収されるのでしょうか?

確定申告の時に、給与所得以外の所得の住民税については自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため給与以外の所得の情報が会社に漏れません。

本投稿は、2021年11月06日 22時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整の書類と確定申告

    何度も申し訳ないのですが、 年末調整の申告書を会社に提出した後に、個人でも確定申告を行なっても良いのでしょうか
    税理士回答数:  2
    2019年11月24日 投稿
  • 確定申告と年末調整について

    平成20年度の確定申告の書類が出てきて気になったことがあり質問させていただきます。 10年程前同じ職場で社員からパートになりました。 (パートになってから夫...
    税理士回答数:  1
    2018年12月29日 投稿
  • 年末調整と確定申告の提出書類について

    今回、初めて年末調整と確定申告を自分でやります。 現在、2カ所の事業所から給与を取っているんですが、メインは自分が代表の会社で、報酬を低く設定しているため、所...
    税理士回答数:  1
    2020年11月29日 投稿
  • 年末調整をしていない場合の確定申告について

    昨年アルバイトを2つやっていて、源泉徴収票が間に合わず、年末調整ができませんでした。 2つを合わせて給与所得が103万円に満たない場合でも、確定申告をしなけれ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月12日 投稿
  • 年末調整をした場合の確定申告について

    転職をし、前職から源泉徴収票をもらい、現職で年末調整を行ってもらいました。 一ヶ月だけ前職・現職でダブルワークをしていたのですが、現職ですでに年末調整をしてい...
    税理士回答数:  1
    2019年01月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,957
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,643