口座への振込額はすべて確定申告が必要か
確定申告をしたことがありませんが、私のいまの状態を伝えたところ友人に確定申告をしたほうがいいといわれました。
わたしは契約社員で年間200万ほどの収入があります。
フリマサイトを利用しており、この利益が20万をこえると副業にみなされるため確定申告が必要といわれました。フリマサイトでうってるものはほとんどが定価~定価以下ですがそれでも20万をこえると確定申告をしないといけないのでしょうか?
またマイナンバー制度が実施されてから、口座の入出金も確認させるため、口座への振込額が給料以外で20万をこえる場合も確定申告が必要といわれました。
わたしはアニメのグッズを買うのがすきでだぶったグッズや代行などのやりとりで、毎月の入出金がかなり多いです。そのため入出金が一年で20万をこえてますがこちらもほぼ利益はありません。梱包費を考えてるとマイナスです。
こちらも確定申告をする場合、携帯でやりとりをするのでどうやって証拠をのこしておけばいいのでしょうか??
長くなりましたがどなかご存じのかたいましたら、お答えいただければ幸いです。
税理士の回答

久川秀則
こんにちは、フリマサイトで、ご自身がお使いであったり、お持ちであったものを、中古で売ってお金を得ておられるのでしょうか?
生活動産については、譲渡しても所得税は課されないこととされています。
ただし、宝石貴金属、書画骨董などは、1組30万円を超えるものは、除かれれます。
従いまして、それら生活動産の譲渡非課税を適用できるものは、そもそも申告納税不要です。
それ以外に、販売用のものを仕入れて売っている、ということであれば、そのことによる所得(利益)が20万円を超えたら、確定申告が必要になる、ということになります。その20万円の判断にあたり、仕入れや必要経費は控除することができます。単に入金額で決まるのではありません。
記録については、仕入れたものごとに、年月日、アイテム名、購入元、個数、単価、仕入れ金額、支払方法、これらは記録しておく。プリントアウトできるものはプリントしておくことが望ましいでしょう。
売上については、年月日、アイテム名、売却先、個数、金額、入金方法を記録しておきましょう。
その他必要経費についても年月日、金額、支払方法、支払先、を領収書の保存とともに記録しましょう。
それらを決算して、所得が20万円以下であれば、確定申告はしなくて大丈夫です。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
とても丁寧におこたえいただき、ありがとうございました!
とても参考になりました
本投稿は、2017年04月12日 10時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。