楽器・釣具の売却の確定申告について
当方地方公務員です。オークションサイトや中古取扱い店で、楽器や釣具を売却を検討しており、どういった場合から確定申告が必要になりますでしょうか。
楽器は、購入額が25万円程度で、売却見積は20万円程度が想定されます。
また、釣具は何点かまとめて売却検討しており、最大のものは、購入額が3万円程度・売却見積もり1.5万円程度です。他、数点あり、見積もり額の合計は2、3万円程度になる予定です。
全て趣味で所有していたものですが、この場合確定申告や何か申告の必要はあるのでしょうか?(これら以外は給与所得しかありません。)
ご回答よろしくお願い致します。
税理士の回答

個人の不用品を売った場合は課税の対象外になります。確定申告は不要になります。ただし、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は譲渡所得としての課税対象となります。1個30万円(譲渡価額)以下のものであれば、生活用動産(非課税)と考えて良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
追加で2点お聞きしたいです。
1組という考え方ですが、2個入り1セットといった複数個を意図的にまとめて品物とした場合を指すのでしょうか。それぞれはバラバラの品で、まとめて持ち込み、同じタイミングで売った場合も1組になりますでしょうか。
また、1年間で複数回に分けて不用品を売った場合、その複数回の合計金額が仮に大きくなってきても、1個が30万円以下の基準を満たしていれば非課税で申告不要になりますでしょうか。
よろしくお願い致します。

1組は、2個で1組の様に複数個をまとめた品物になると思います。また、不用品の売却であれば、複数回の金額が大きくなっても、1個30万円以下基準を満たしていれば非課税になります。
ご回答頂き、ありがとうございました。
本投稿は、2021年11月13日 22時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。