不動産収入について 共有名義の場合
この夏に親が死去し、親の遺産を相続しました。
相続した中で土地があり、
他の方に賃貸として貸している土地がありますが、この土地というのが、私の親と、親の兄弟(叔母)との共有名義なので収入は2分の1で折半で分けていました。 私がその土地収入の確定申告をする場合は2分の1の部分だけを申告すれば良いとの認識ですが、問題ないでしょうか?
土地収入については領収書などはありませんし、申告するにあたって問題はないか心配です。
収入については私の名義口座に振り込まれて、その半分を叔母に渡しているという流れです。
税理士の回答

他の方に賃貸として貸している土地がありますが、この土地というのが、私の親と、親の兄弟(叔母)との共有名義なので収入は2分の1で折半で分けていました。 私がその土地収入の確定申告をする場合は2分の1の部分だけを申告すれば良いとの認識ですが、問題ないでしょうか?
→ご相談者様のご認識の通りで問題ございません。
不動産の持分は、登記を見れば分かりますし、預金の取引履歴から、お金の流れも分かることなので、ご心配不要です。
大変助かりました。
ありがとうございます。
本投稿は、2021年11月18日 15時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。