税理士ドットコム - [確定申告]税務署からお尋ねが来る可能性。 - 副業の雑所得について、正しく申告をしていれば税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 税務署からお尋ねが来る可能性。

税務署からお尋ねが来る可能性。

雑所得に関する税務署のお尋ねはあるのでしょうか。
毎年、年末調整をしているサラリーマンです。
今年、ネットでの売買の副業を始め一定の収益が上がっため雑所得分を来年確定申告を初めてします。
年末調整済みサラリーマンの雑所得のみの確定申告では売上、経費、利益(雑所得)程度しか書く欄が無いのですが申告後に税務署からお尋ね等はくる可能性はあるのでしょうか。
よく、ネットでは一定の収益があるにもかかわらず無申告でお尋ねの文書が届いた等の書き込み等は目にするのですがしっかり申告している人へお尋ね等があったというのはあまり目にしない気がします。
自分で売り上げと仕入れ値等の経費を計算して簡単に表にまとめていますがもし仮に税務署からお尋ねがあった場合に必要なものはありますか。

お忙しい中申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

副業の雑所得について、正しく申告をしていれば税務署から問い合わせが来ることはないと思います。万が一、税務署からの問合せがあったときのために、申告についての売上、経費についての証憑は保存しておく必要があります。

出澤先生
ご回答頂きありがとうございます。
売り上げや経費の証憑について追加でご質問させてください。
ネットのフリマサイトのようなもので売り買いするような形で収益を上げています。
売上金はそのフリマサイトの独自のポイントで入り、そのポイントでまた新しい仕入れを行うような形式を繰り返しているため証明となるようなものは銀行口座の入出金やクレジットカードの明細等には現れません。
勿論、フリマサイトの方では過去の取引履歴やポイント消費の履歴は残っています。もしお尋ねがあった場合はこれらの取引履歴を証憑として提出する形で良いのでしょうか?
その他、まとめているのは簡単な収支をまとめた表程度です。
お忙しい中申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。

口座の入出金やクレジツトカードの明細等がなくても、フリマの取引履歴やポイント消費の履歴があり金額が確認できれば、証憑として問題ないと思います。

本投稿は、2021年12月08日 22時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227