延滞税の計算方法について
国税庁ホームページを見た上で分からない事があったので質問させていただきます。
税務署から連絡があり無申告だった5年前の収入を確定申告する事になりました。
期限後申告になると思います。
期限後申告をすると当日全額税金をお支払いしても
5年間分の延滞税がかかると思うのですが
(毎年年率が変わる為「約」と付けます)
約2.5%×5年分
約8.8%×5年分
どちらが正しいでしょうか?動画を見たり税理士の方のブログを見ても皆さん意見が違くて全く分かりませんでした。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

期限後申告の場合、申告後2ケ月間は2.6%~2.9%(年月により差異があります)の延滞税が、また2ケ月経過後は8.9%~9.1%(年月により差異があります)の延滞税がかかります。
本投稿は、2021年12月11日 05時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。