年末調整、確定申告
確定申告のやり方について質問があります。
2021年1月〜6月まで4つの会社でアルバイトとして働き、7月から12月まで新たな会社でパートとして働いておりました。
現在の会社で5社中4社の年末調整は済んだのですが、1社だけ源泉徴収票を提出しそびれてしまいました。
この場合、年末調整済の4社分含めて確定申告でやり直すのか、あるいは未提出の1社分のみを自分で確定申告すればいいのか教えていただけないでしょうか。
ちなみに税金は還付済、源泉徴収票も取得済です。
税理士の回答

この場合、年末調整済の4社分含めて確定申告でやり直すのか、あるいは未提出の1社分のみを自分で確定申告すればいいのか教えていただけないでしょうか。
⇒ 確定申告は、年末調整未了のものに加え年末調整済のものも含めて、全部を申告書に記載して申告することになります。部分的にはできません。
もっとも、これにより還付金額が増える場合には、義務ではありませんので、確定申告書を提出する必要はありません。納付になるときは提出義務があることになります。
本投稿は、2021年12月27日 01時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。