【確定申告】5年分を遡って提出する場合について
大学卒業後何もしらずバイトを掛け持ちして、フリーランスで活動してきてしまいました。
無知を反省して、いまからでも確定申告にしっかり向き合いたいと考えています。
遡って確定申告する際についてご相談です。
①2013〜2021年全てに申告が必要か
②遡って提出する際の注意点
③必要書類
④過去の確定申告で節税は可能か
⑤確定申告書類の書式はどれを使うべきか
箇条書きで失礼致します。
自分の勉強のために自力で出来たらと
考えておりますが、年数がかなりあるため、
何からするべきか悩んでおります。
お忙しいところ恐縮ですが
皆様のご意見いただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答

中田裕二
時効前5年分の自主申告をすれば良いです。
現時点では2016年分が2017.3.15が期限で5年を経過していませんので2016年分から2020年分までの自主期限後申告をすることになります。
勉強は2021年分の申告からしていただくとして、直ちに税理士に依頼して過年分の申告してはいかがですか。
中田裕二先生
お忙しいところご回答いただき、誠に有難う御座います。中田先生のおっしゃる通り、お勉強は2021年度分から行い、過去の分に関してはプロの税理士さんにサポートしていただこうと思います!
どこをお願いしたらよいか困っておりましたので、大変わかりやすく有難い回答でした。
本投稿は、2022年01月06日 13時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。