[確定申告]年末調整の訂正について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整の訂正について

年末調整の訂正について

年末調整(給与所得者の基礎控除申告書)で、業務委託契約を結んだ上での業務委託の報酬を給与所得として記載してしまいました。
本来は、給与所得以外の所得の合計額欄に記載すべきであったかと思いますが、
この場合、年末調整の訂正が必要でしょうか?

或いは、業務委託の報酬は「給与所得以外の所得の合計額欄」にも記載す、確定申告をすべきなのでしょうか?

税理士の回答

記載した場所は、奥様の場所でしょうか?ご主人のほうでしょyか?
奥様のほうでしたら、所得の金額が大切になります。会社の方に言って、訂正して年末調整の再調整をお願いしてください。配偶者控除や配偶者特別控除の問題があります。
ご主人のほうでしたら、会社の給料とその給料との合計額での問題です。
範囲内でしたら、問題はありません。所得が900万以下でしたら・・・問題はありません。
よろしくご判断ください。

税理士ドットコム退会済み税理士

業務委託報酬があるということでしたら、いずれにしてもご相談者様は確定申告が必要かと思いますので、確定申告のときに正していただければ問題ないと考えます。

竹中様 松井様
早々に回答いただきましてありがとうございました。
対応すべきことが明確になりました。感謝いたします。

本投稿は、2022年01月09日 08時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,179
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214