認識はあっておりますでしょうか?
いつもお世話になっております。
下記内容の認識があっているか、ご教授頂けましたらと思います。
企業からの委託業務とハンドメイド作品の販売を行っております。
開業届を出しており昨年度分は来月青色申告をする予定でおります。
夫の扶養範囲内でいたいと思っております。
(売上-経費-青色申告控除=)
45万まで 住民税0円
48万まで 配偶者控除・所得税0円
133万まで 配偶者特別控除
(売上-経費=)※確定申告前の所得
130万まで 社会保険(健保・年金)扶養
290万まで 個人事業税0円
(売上)
1000万まで消費税0円
認識の違い等ありましたらご教授頂きたいです。
税理士の回答

(売上-経費=)※確定申告前の所得
130万まで 社会保険(健保・年金)扶養
→こちらの点につきましては、健康保険組合によって経費となるものにバラつきがありますので、税金計算上の金額と一致するとは限りません。
何は経費として認められるのかは、加入されている健康保険組合に直接ご確認ください。
その他の点につきましては、ご相談者様のご理解のとおりです。
松井様
ご回答ありがとうございます。
経費に関して
以前、夫の会社の保健組合に問い合せた際に
『確定申告の内容通りで...』と電話口で担当の方がおっしゃっていました。
ただ、HP等には詳しい内容の記載はないです。
収入基準という項目に
事業収入(必要経費を差し引いた額) という記載はあるのですが...
書面等で貰っておいた方が良いのでしょうか?

すみませんが、社会保険は税理士の専門外ですので、社会保険労務士にご相談ください。
松井様
ありがとうございます。
組合を含め、社労士さんにも伺ってみます。
本投稿は、2022年01月13日 10時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。