支払調書がない雑所得の確定申告について
同人の売上を複数の会社から得ています。
そのうちの1社は支払調書がありません。
この場合、自分で所得税額を計算して、未納付税額の欄に記入すべきなのでしょうか?
また書かなくてはならない場合、どのように書けば良いのでしょうか?
税理士の回答

支払調書がなくても報酬の支払がされていて源泉税がない場合は、支払金額を申告書に記載して源泉税は0で申告することになります。
0円で良いのですね。ありがとうございます。
ふと疑問に思ったのですが、支払い先によって源泉徴収されたり、されなかったりするのはどうしてなのでしょうか?
今回の支払調書を作成してくれた会社と作成してない会社、両方とも売上金額に大した違いはありません。

支払先は、報酬が源泉の対象であれば源泉徴収をする義務があります。源泉の対象であることを知らない場合、あるは知っていてもしない場合もあると思います。
んん?
源泉徴収をする義務があるのに、知らない場合や知っててもしない場合があるというのは、なんだか矛盾しているように聞こえます。
それならば義務にする必要もないように思えてきます。
本投稿は、2022年01月16日 11時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。