税理士ドットコム - フリマアプリでのハンドメイド作品販売の確定申告について - 年間の売上が送料を差し引いて30万円程という事は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリマアプリでのハンドメイド作品販売の確定申告について

フリマアプリでのハンドメイド作品販売の確定申告について

ハンドメイドアクセサリーをフリマアプリで販売しております。
現在はしていませんが、8月くらいまでバイトをしており、父の扶養に入っています。

1年の売上が大体送料を引いて30万円程になってしまい確定申告をしたいのですが、そんなに売上があると思っておらず送るのに使っている切手代、梱包材、材料などのレシート類などは全て捨ててしまいました。

ネットで購入した部品は購入履歴のみあります。

送料を引いていない売上は計算するのにだいぶ時間がかかりそうなので、まだ計算していません。

レシートがないと全て経費として認めて貰えないのでしょうか、、

税理士の回答

 年間の売上が送料を差し引いて30万円程という事は、原価は差し引く前でしょうか?
 お父様の扶養に入っているという事ですので、まずはその内容から説明致しますと、あなたの年間の所得金額が48万円を超えているかどうかで扶養控除が受けられるかどうかが分かれます。
 8月までのアルバイト代は給与所得でしょうから給与所得控除55万円を差し引いていくら残るか・・・つまり給与所得としていくらあるか?
 これにネット販売の所得・・・事業としての規模は無さそうですので雑所得としますと、売上から原価、送料等を差し引いていくら残るか・・・つまり雑所得はいくらあるか?
この合計があなたの年間所得となります。
 売上から送料を差し引いた金額が30万円程との事ですので、これから原価を差し引くといくら残りますでしょうか?
 レシート等の記録が残っていないとの事ですが、ご記憶の範囲であらかたの計算をしてみてください。
 税務署の調査においても、領収書類がないからと言って全く原価がないものと計算することはありません。
この場合、類似した同業者の所得率や手元に残ったお金による資産負債増減法などを勘案してもらえますので、妥当な金額で計算していれば問題はないと思います。
 ただ、今後はご自身のためにも、また扶養して下さっているお父様のためにもレシートや記録をしっかり保存整理しておくべきだと思います。

ご返答誠にありがとうございます。

原価を引きますと大体20万円行くか行かないかくらいになると思います。
この場合はどうすれば良いのでしょうか、、、

今年のアルバイトの給与所得は78万円でした。

扶養控除と、給与所得控除についてはよく分かりませんでした。丁寧に説明して下さっているのに無知で大変申し訳ございません。

今年からは記録とと領収書を絶対に保管しておきます。

 今年のアルバイトの収入が78万円でしょうか? それとも給与所得控除55万円を差し引いた残り(給与所得)が78万円でしょうか?
もし、給与収入が78万円であれば、
 780,000円-550,000円=230,000円
となり給与所得は230,000円です。
 これに、ネット販売の雑所得20万円を加えますと、43万円となります。
 したがって、年間の所得金額は48万円まではありませんので、扶養控除の対象となります。
 しかしながら、もし給与所得(収入-給与所得控除)が78万円とすると、これに雑所得20万円を足して98万円ですので、扶養控除は受けられません。

アルバイトの収入が78万円でしたので、扶養控除は受けられそうで良かったです。

とても分かりやすいお答え誠にありがとうございました!
大変助かりました<(_ _)>

本投稿は、2022年01月20日 00時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278