支払い調書の時期のズレについて
発生主義での計上と振り込み時期のズレについての質問です。
2020年12月に提供した仕事の支払い調書が届いていないのに気づき確認をしたところ、謝礼に関しては翌年2021年1月に振り込みを行っており2021年の確定申告の収入となるので支払い調書は2022年の1月下旬に送付予定と連絡がありました。
私は個人事業主で、謝礼の金額は事前に知っていたので発生主義で計上し2020年12月の売上として申告をしました。
この場合、先方に連絡し支払い調書の内容を訂正してもらい修正申告をするべきか、売上分は計上せずこのまま届いた支払い調書を2021年の確定申告分として出すか、どのような対応をすれば良いでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
支払調書は、支払った年月日で、作成。
申告は・・・発生主義で、計上。
ずれは、当然生じますが・・・何も問題はありません。
以上をふまえて・・・。
2020年12月に提供した仕事の支払い調書が届いていないのに気づき確認をしたところ、謝礼に関しては翌年2021年1月に振り込みを行っており2021年の確定申告の収入となるので支払い調書は2022年の1月下旬に送付予定と連絡がありました。
正しいです。
私は個人事業主で、謝礼の金額は事前に知っていたので発生主義で計上し2020年12月の売上として申告をしました。
正しいです。
この場合、先方に連絡し支払い調書の内容を訂正してもらい修正申告をするべきか、
内容の訂正は必要ない。
売上分は計上せずこのまま届いた支払い調書を2021年の確定申告分として出すか、どのような対応をすれば良いでしょうか?
一番初めに記載。
両方とも正しいです。
丁寧なご回答ありがとうございました。
解決して安心しました。
本投稿は、2022年01月22日 02時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。