確定申告 一番くじの原価について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 一番くじの原価について

確定申告 一番くじの原価について

初めて相談させていただきます。

私は会社員で一番くじを頻繁にひきます。

ほしい景品が当たるまで、上位賞をコンプリートするまで、ひきつづけてしまうため、手元には不要な商品、ダブった商品が大量にあり、メルカリで頻繁に売っています。

売っているものの中には高値で売れるフィギュアや最後の1枚を引くともらえるラストワン賞も含まれており、結構な値段で売れることもよくあります。
利益はあまり考えたことありませんが、プラスになっていると思います。

プラスになっているいじょう、確定申告を考えておきたいのですが、
①そもそも一番くじの商品は課税対象になるのでしょうか?
 (継続性があるので営利目的と判断されるような気がしています)
②対象になる場合、仕入れ値はどのように解釈すればよいでしょうか?
 何回引いても、仕入れ値=1回のくじ購入金額でしょうか?
③最後の1枚を引くともらえるラストワン賞は仕入れ値=0でしょうか?

以上、アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

難しい問題です。
通常は一点一点につき、投入した金額が・・・原価だと考えます。
継続して、そうしてください。

ご回答ありがとうございます。
ガイドラインもないので、難しい問題だと思います。

高く売れたものは多くありますが、逆に安く売ったものも多くあります。
(売上履歴を確認していましたが、お互いに相殺して利益はなさそうでした)
高い商品だけ販売せず、安い商品も売ったり、高い商品と同封して売ったりしながら、
利益がでないようしていきたいと思います。

ご回答ありがとうございます。
ガイドラインもないので、難しい問題だと思います。

高く売れたものは多くありますが、逆に安く売ったものも多くあります。
(売上履歴を確認していましたが、お互いに相殺して利益はなさそうでした)
高い商品だけ販売せず、安い商品も売ったり、高い商品と同封して売ったりしながら、
利益がでないようしていきたいと思います。

本投稿は、2022年01月22日 02時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,932
直近30日 相談数
829
直近30日 税理士回答数
1,643