障害年金の他の所得の確定申告書提出義務 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 障害年金の他の所得の確定申告書提出義務

障害年金の他の所得の確定申告書提出義務

障害基礎年金を受けています。障害者手帳2級も持っています。

昨年はその障害基礎年金の他に70万円ほど所得があったのですが‥

①確定申告書の提出は必要なのでしょうか?
②こちらの調べでは私の場合75万円以下は非課税という認識で良いのでしょうか?
③親族が市役所の市県民税申告には障害基礎年金のみの収入で提出しています。矛盾が生じてしまいますか?

以上3点。ご教授ください。

税理士の回答

回答します。
あなた様の所得が70万円であれば、所得税の申告では、基礎控除48万円、障害者控除35万円ありますので、申告は不要です。
また、70万円なら住民税の所得割もかかりません。あなた様の言うとおりです。
親族が障害基礎年金だけで申告したとのことですが、正しく申告することは大事なことなので、再提出することをお勧めします。
方法は最寄りの自治体の税務課に連絡し、用紙を入手するとともに、申告の表示方法など確認してください。

本投稿は、2022年01月24日 18時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236