日本政策金融公庫から借り入れを検討していて、それに対して所得をどれ位で出せば良いですか?
お世話になります。
現在個人事業主で美容師をしており、今年に美容業FCで独立予定です。
今年に日本政策金融公庫から借入を1500万位で考えていて、それに有利になる所得を確定申告でいくら位で出せば良いか教えて頂きたいです。
2021売り上げは約1000万で今申告書類作成中です。
懸念される点が、2020の確定申告の所得を100万位で節税してしまっているのでそこが不安です。
自己資金としては500〜600万、現在在籍している会社東北、北関東で22店舗、役職は総店長として属しています。
ご教示よろしくお願い致します。
税理士の回答
日本政策金融公庫が審査することですので税理士にはわかりませんが、返済余力に乏しいと見られるかもしれませんね。(前職の経験上の回答です)
融資希望額が不明ですが、100万円で生活費も返済もすることになると居られるため、借りることができたとしても融資額は相当絞られる可能性は高いと思います。
いずれにしましても、公庫が判断することですからネットの質問で答えは出ないでしょう。
本投稿は、2022年01月27日 17時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。