買取 確定申告必要ですか?
実家で贈答用にと購入していたお酒が不要となりオークションや買取などで売りました。その利益は確定申告は必要ですか?購入したレシートはもうないそうです。ワインやウイスキーなど色々売りました。合計で50万位以上の買取額にはなったと思います。私の名前でオークションや買取はしています。私はパート勤務です。もし確定申告しなかったら調査など入りますか?
税理士の回答
利益と、パートの給与収入は、どのくらいでしょうか?
ご連絡遅くなり申し訳ありません。パート収入は180万位です。昨年1年間のオークションの履歴をみたのですが、カバンや衣服な、化粧品など自宅の不要なものをオークションで売ったものと、実家にあった酒類など合わせて売れた売り上げは120万位かと思います。ただ、お酒は買って不要になり販売したものもあります。購入して不要となり販売したお酒などはの利益は80万ほどになるかと思います。ただレシートがないので、その時の相場などは記憶がありますが正確な数字ではないです。レシートがないので正解な利益がわかりません。申告した場合のどの位支払うようになりますか?どうぞ宜しくお願い致します。
販売した酒の利益は80万にもなるのですか?
利益の概念は、売却額△購入額、ですが。
利益はレシートがないので正解な金額がわかりません。すみません。
レシートがないものはどう計算したらよいですか?
概ねでは?
カバン等は、おそらく、売れた金額は、買った金額よりも低い金額で、マイナスだと思うので、所得は生じていないのではないですか?
そうですね。カバンなどは低い金額なのでほぼマイナスです。酒類が限定品などで高く売れたりしたものがあります。それらはマイナスではない分はどうなりますか?
プラスのものの、プラスの総額は?
プラス分の総額は40万位になります。
あと、ただそれらのお酒類買った時のレシートは保管してなかったので、もうないです。大体の金額は覚えてはいますが。
利益で、それだけの金額になれば、金額的には、申告が必要ですね。
おそらく、それなりの点数の取引があったのではないかと思いますので、そうなると、雑所得に該当すると思います。
税額は、所得税5%、住民税10%程度だと思います。
無申告がばれるかどうかは結果論なのでわかりませんが、国税は、そのようなネット売買に関してはチェック体制を強化しているとのことなので、ご注意頂きたいのと、申告義務があれば、申告して頂きたいと思います。
色々とありがとうございます。
申告した方が良さそうなので申告したいと思います。①買取して頂いた分は雑所得ですか?②限定酒は買取とオークションに出したものがありますが全て雑所得になりますか?③確定申告する際はオークション取引分全て(カバン等も)計上するのですか?④限定酒は贈答用にと思い購入した分もありますがレシートがないものは経費として計上はできませんか?色々と聞いて申し訳ありません。
1,2について
ある程度、継続性があると思われるので、雑所得に該当するかと思われます。
3について
生活用動産は、原則、非課税なので、生活用動産に該当するものであれば、申告しなくていいです。
4について
贈与を受けたもの以外は、支出があると思います。
所得は、収入△支出、という概念ですので、購入された金額を控除してください。
返答ありがとうございます。
④のレシートがないものは購入時の金額(記憶にある金額)で大丈夫でしょうか?
そうするしかないのではないでしょうか。
酒ですから、おそらく、検索すれば、希望小売価格等は、検索されるでしょうし。
ご丁寧にありがとうございます。
早速、申告の準備をしたいと思います。
本投稿は、2022年02月02日 21時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。