[確定申告]電子帳簿保存について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 電子帳簿保存について

電子帳簿保存について

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/annai/10.htm

国税庁のこちらのページに承認申請と書いてありますが、
こちらは電子帳簿保存の承認申請のことでしょうか?
私は個人事業主で青色申告65万控除を受けている者です。
e-taxで確定申告をしています。
前回質問した際に、電子帳簿保存をすることに関して何か申請する必要や提出する書類はありませんと回答していただきました。
ということは、こちらの国税庁のページに書かれている承認申請というのは電子帳簿保存に関するものではないのでしょうか?

MFクラウドの会計ソフトを使用しており、確定申告書を作成するにあたって「記帳・帳簿の保存状況」というところに選択欄があり、

①1.電子帳簿保存法の規定に基づき、税務署長の承認を受け、総勘定元帳、仕訳帳等について電磁的記録等による備付け及び保存を行っている

②会計ソフト等の電子計算機を使用して記帳している

の二択がありました。
どちらかを選択しないといけないみたいで、どちらを選択するべきなのか悩んでおります。
教えていただけると嬉しいです。
電子帳簿保存は2022年1月から開始したので、今回確定申告する2021年分に関しては紙保存にしています。

税理士の回答

https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/index.htm
上記を読んでください。
R4.1.1からは、すべての事業者が、電気保存をしなければいけません。
竹中は、届出は必要なくなったと考えています。
でも、2年延長されました。
それで、相談者様の届出が必要なのか?・・・税務署とご相談ください。
たまたまソフトの選択については、承認を得ていなければ、②を選ぶべきでしょう。
今はあまり意味のないことだと考えます。
使っているソフト会社にお問い合わせください。

本投稿は、2022年02月04日 20時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235