米国株配当金外貨決済受取での為替差益に関して
特定口座で米国株式を外貨決済で保有した場合、配当金がドルで支払われるためそれをある程度たまったら円に両替しております。配当金は株式譲渡と違って取得時レートと受取時レートを計算することができないため為替差益は生じていないと判断してよろしいのでしょうか?
税理士の回答

土師弘之
配当金がドルで支払われているのであれば、その時の円レートと実際に円に両替した時の円レートとの差額は当然生じます。したがって、為替差益が生じることはあります。
特定口座での計算書等には配当時の円レートが表示されているものもあります。よって、配当取得時レートと円貨受取時レートを計算することができないことはありません。
本投稿は、2022年02月04日 23時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。