為替差益の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 為替差益の確定申告について

為替差益の確定申告について

以下の2点について教えてください。

①以下のような状況での為替差益の計算方法について教えてください。
1~3でドル両替し、米国株を購入し利益が出たため4で円に両替。
1.買付 1000 USD  100円/USD
2.買付 1000 USD  90円/USD
3.買付 2000 USD 105円/USD
4.売付 5000 USD 105円/USD

為替差益=5000×(105-?)
買付時の為替レートは平均レートの100円/USDでよい?

②確定申告の際、為替差益が20万円以下であれば雑所得に申請しなくてよいのでしょうか?

以上よろしくおねがいします。

税理士の回答

個人の外貨建株式の譲渡に係る為替差損益は譲渡所得に含めますので、源泉あり特定口座であれば国内株式同様申告は不要ですが、それ以外は申告分離課税(所得税15.315%、住民税5%)なので確定申告が必要です。

早速の回答ありがとうございます。

申告必要という理解であってますでしょうか?
また、①の計算方法についてもコメントいただければ幸甚に存じます。

以上よろしくおねがいします。

本投稿は、2022年02月05日 14時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 米国株の配当金を1ヶ月後に再投資したら為替差益の確定申告は必要ですか?

    米国株の配当金が口座に入金されてから、ドル建てのまま1ヶ月保有して、再投資として米国株を新たに購入した場合、1ヶ月経過しているのでドル円のレートに変化があると思...
    税理士回答数:  1
    2021年07月16日 投稿
  • 米国株における為替差益について

    これまで円でドルを購入して米国株の購入、売却をしてきました。ドルのままにしていてまだ日本円に戻したことはありません。これを日本円に替えた時点で為替差益が発生する...
    税理士回答数:  3
    2021年02月05日 投稿
  • 米国株投資の為替差益

    まず初めに米国株を円建て買付をし、その後ドル建て売却し期間を経て再度米国株を売却して得た米ドルで買付をし最後に円建てで売却した場合の為替差益の計算を教えて下さい...
    税理士回答数:  2
    2020年11月22日 投稿
  • 米国株の為替差益について

    米国株を保有しています。 米国株の配当金・売買益にそれぞれ所得税、住民税(配当金に関しては現地税金)が発生することは理解しました。 それとは他に為替差益に税...
    税理士回答数:  1
    2019年04月18日 投稿
  • 為替差益を出す際の、平均レートについて

    外貨から円貨にする際、為替差益を計算する上で必要となる、外貨の取得レートについて以下質問となります。 平均レート計算 円貨から外貨普通預金へ以下の取引を...
    税理士回答数:  1
    2022年01月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229