税理士ドットコム - [確定申告]ふるさと納税と医療費控除について - 医療費控除を確定申告すると、自治体は確定申告書...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ふるさと納税と医療費控除について

ふるさと納税と医療費控除について

平成28年度に行なったふるさと納税については、ふるさと納税については「ワンストップ特例制度」の適用を受け確定申告を行いませんでした。
しかし、昨年度(平成28年1月1日~12月31日)までの世帯での医療費が医療費控除の適用となる金額であった為、改めて医療費控除の申告をしようかと考えております。
この様に過去分(今回は昨年度分)の医療費控除を申告する際に、申告する当該年度にふるさと納税のワンストップ特例制度の適用を受けていた場合に、医療費控除の申告をする場合にはどのようすれば良いのでしょうか?
宜しくご教示いただければと思います。


は、医療費控除の申告時の注意点等があればご教示いただければと思います。

税理士の回答

医療費控除を確定申告すると、自治体は確定申告書のデータを優先して住民税を計算するので、ワンストップ特例制度の適用を受けていた場合でも、ふるさと納税の控除の恩恵を受けるためには、ふるさと納税も一緒に申告する必要があります。
過年分の場合も同様です。

本投稿は、2017年06月04日 16時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226