住宅取得資金の非課税の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅取得資金の非課税の確定申告について

住宅取得資金の非課税の確定申告について

令和3年中に新築住宅を購入しました。
住宅取得資金贈与の非課税は、対象となる物件については1000万円が限度額のようです。

私の父が1,000万円資金援助すると言ってくれたので、
私に890万円、私の主人に110万円で、
合計1,000万円を援助してもらいました。
そして、私が貰った分の780万円を住宅購入資金に当てました。
私が貰った分の残額110万円と主人が貰った分の110万円は歴年贈与の基礎控除額として、家具購入代金等に当てております。

この場合、確定申告で申告する対象となるのは、住宅取得資金の非課税の対象となる780万円の部分でしょうか?

それとも、私が貰った分の890万円分全て申告し、住宅取得資金として780万円使用したという申告になるのでしょうか?

主人に対しての110万円は、住宅取得資金とは切り離して考え、基礎控除額なので特に申告は不要かなと考えているのですが。

よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

それとも、私が貰った分の890万円分全て申告し、住宅取得資金として780万円使用したという申告になるのでしょうか?
→こちらになります。

主人に対しての110万円は、住宅取得資金とは切り離して考え、基礎控除額なので特に申告は不要かなと考えているのですが。
→はい。ご相談者様のお考えの通りで問題ございません。

早速のご回答ありがとうございます。
私への贈与額全額で申告致します。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年02月15日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252