税理士ドットコム - 退職して持株を売却した場合の確定申告の必要性について - 給与所得者(給与年収2,000万円以下の年末調整対象...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 退職して持株を売却した場合の確定申告の必要性について

退職して持株を売却した場合の確定申告の必要性について

2021年6月末で退職したのを機に、持株会も退会しました。
持株を売却してゆうちょの一般口座に野村証券から10万円振り込まれていました。
退職した翌月の7月から今の会社で働き、前職分の源泉徴収を提出して年末調整済みですが、持株売却分の確定申告は必要なのでしょうか。
ご教授頂けますと幸いです。

税理士の回答

給与所得者(給与年収2,000万円以下の年末調整対象者に限る)で給与所得および退職所得以外の所得金額の合計額が20万円以下の場合に該当するときは、所得税においては申告不要とすることができますが、住民税においては申告しなければなりません。

ご回答いただきありがとうございます。
この場合の住民税の申告にはマイナンバーや身分証明書以外に書類として何が必要になるのでしょうか。
証券会社から届いた精算書でいいのでしょうか。

基本、添付書類はいらないはずですが、自治体によっては求められる可能性もなくはないと思いますので、お住いの自治体に確認されるのがよろしいかと思われます。

お忙しい中、親身にご対応頂きありがとうございます。
役所に問い合わせてみます。

本投稿は、2022年02月25日 18時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,927
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,642