確定申告について
はじめまして。
教えていただきたいです。
現在、派遣で年末調整済み
7月から12月まで働いて逆に還付がでて次の給料でさしひきされたので源泉は0です。
また令和三年1月から7月まで水商売をしていて確定申告をする予定です。
支払い調書を作成いただいてますが、間に合わなかった場合はどのように対応したらよろしいでしょうか。念のため。
また、ライブ配信で2万弱収入があり、
こちらは支払い調書もない状態なんで口座に入金された額を雑所得として申告したらよろしいのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします
税理士の回答

確定申告は、支払調書がなくても申告はできます。支払金額が分からなければ、支払先に支払金額を教えてもらうのが良いと思います。また、ライブ配信の収入は、経費がなければ入金された金額を申告することになります。
ご返信ありがとうございます。
①ライブ配信は少額でしたので源泉額でたものがあり、確認できましたのでそれをもって申告すればよろしいでしょうか?
②また、水商売に関しては、令和三年1月から7月やめる時までの支払い総額とそれに対する源泉徴収額を確認すれば宜しいでしょうか?
③また、令和二年の申告済みの金額に違いがあり、今確認いただいてますが、修正申告については再度支払い調書の作成をお願いするべきでしょうか?収入が足りない状態で申告されており、給与明細と支払い調書に相違がありました。
どのように処理するべきかご教授ください。
よろしくお願いします。

①ご理解の通りでよいと思います。
②確認できれば、申告はできると思います。
③支払調書を再発行していただき修正申告をすることになります。
わかりやすい回答ありがとうございます。
③につきましては、支払い調書を作成いただかないと修正申告ができないという意味でよろしいですか?
もし、3月15まで間に合わなかった場合どうしたらいいですか?
何度も申し訳ありません

正しい金額をつかむためには支払調書が必要になると思います。なお、修正申告には3/15の期限はないです。
本投稿は、2022年03月02日 00時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。