確定申告についてです。
時期がギリギリになって申し訳ありません。
私は以前働いていた会社を2021年5月10日に退職したのですが、
それから年内には就職していないので年末調整を受けていません。
2022年の1月から県外で働きだしたので前年の分の確定申告をしないのいけないのですが、
納税地の変更届などは行わないといけないのでしょうか?
マイナンバーの電子申請を検討しているのですが、
必要になってくるのは
・源泉徴収票
・退職金の源泉徴収票
・退職期間中の国民年金や就職していたときの生命保険の納付書
これだけで問題ありませんか?
以上、
会社員が他県に転職で引っ越した場合に届け出る必要があるのかどうか
電子申請に必要な書類について
2点について回答よろしくお願い致します。
税理士の回答

確定申告に必要なのは、給与所得の源泉徴収票、所得控除証明書になります。なお、事業の開業届を提出していなければ、住所変更の届出は必要ないと思います。
出澤先生回答ありがとうございます。
マイナンバーでの申請だと時間はかからないのでしょうか??

電子申告(e-tax)であれば、時間はかからないと思います。不明な点があれば、e-taxヘルプデスクに問い合わせできます。
ありがとうございます。
最後に確認なのですが、もし書類に不備があった場合どれくらいで税務署から連絡が来ますか?

税務署の確認作業によると思いますが、もし書類に不備があれば半月以内に連絡は来ると思われます。
本投稿は、2022年03月04日 21時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。