メルカリでのトレカ販売 確定申告について
まだ先の話にはなるのですが、今年の確定申告が必要なのかの有無についての相談です。
トレカをプレイヤーとして長年やっており、今年から会社員になった者です。メルカリではほとんど購入はせずに使用しなくなったデッキを出品しています。今までは数回程度の出品だったのですが、今年に入りトレカをする時間もなくなったため、出品数が増え、月に5〜10回程度で1000円〜15000円程度のものを出品をしていました。出品を重ねると5月の段階で合計金額が20万以上の売上金になっています。
ほとんど引退に近いので出品するものがなくなり、6月からは出品数が減り、何も出品しない月もあると思います。
生活用品などは非課税ということだったのですが、自分の場合は所得があり、利益が20万円以上になります。そのため、来年の確定申告が必要なのかを知りたいです。
税理士の回答
回答します。
あなたのお考えのとおり、まず生活必需品は課税されません。これを省いて得られた収入から経費を差し引いた残りの所得が20万円を超えますと、確定申告は必要になります。
お忙しい中、また朝早くに分かりやすく回答くださってありがとうございます。
「収入-経費=所得」というは分かっているのですが、経費の部分がどこまで含まれるのかが不安です。メルカリ内での送料や手数料は分かるのですが、仕入れの部分がどう判断されるかが分かりません。自分がショップで買った当時よりかは値段も落ち、赤字で出品している物もあります。その場合、利益がないため、その出品したものに関しては所得0円という考えで大丈夫でしょうか?
また、当時買った時のレシートなど価格の分かるものがありませんので赤字という証明ができません。経費の捉え方によっては100か0かになり、確定申告による影響が大きいです。
なので、「経費」の部分ももう少し詳しく教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
難しい問題です。購入価格が分かればと思いますが、分からない場合は、最悪、販売価格の5%は認められます。これは譲渡所得の計算において、取得価格が分からないときに使用します。
物がありますので、「0」という考え方はありません。但し、実証できないときは5%を使用するしかないと考えます。
本投稿は、2022年05月10日 06時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。