税理士ドットコム - 会社員+副業で個人事業主をしていて確定申告に会社の給与を入れなかった場合 - 給与所得と事業所得を合算しないと所得税を正しく...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会社員+副業で個人事業主をしていて確定申告に会社の給与を入れなかった場合

会社員+副業で個人事業主をしていて確定申告に会社の給与を入れなかった場合

数年前,会社員として給与をもらいつつ副業で個人事業主をしておりました.
所属している会社では年末調整を行い,確定申告で副業として事業所得を追加しましたがその際会社からの給与所得は含めず個人事業主(副業)のみの収入として申告しました.
今になって会社の給与も確定申告に入れる必要があったのかと思い気になっております.
また税務署に提出する際会社からもらった源泉徴収票を持って行ったのですが必要ないと言われました.

確定申告後会社から引かれる所得税を見る限りは会社の給与分も引かれていそうなので問題ないかなとも思っております.

税理士の回答

給与所得と事業所得を合算しないと所得税を正しく計算することはできません。
平成31年4月以降、所得税の確定申告書に源泉徴収票を添付する必要がなくなりましたが、源泉徴収票の内容は、確定申告書に記載しなければなりません。

回答ありがとうございます.該当の確定申告は2018年のものなんですが,税務署に修正手続きを踏めば良いでしょうか?

相談者様のおっしゃるとおりです。
修正申告の具体的な手続きは、税務署で相談することができます。
なお、コロナの関係で、事前の予約が必要なようです。

ありがとうございます。気になっていたので助かりました。税務署の方に相談してみます!

本投稿は、2022年05月13日 19時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275