税理士ドットコム - 【確定申告の仕方について】正社員でタイミーやシェアフル、その他アルバイトをしています。 - 会社以外でのタイミー、シェアフルなどのアルバイ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 【確定申告の仕方について】正社員でタイミーやシェアフル、その他アルバイトをしています。

【確定申告の仕方について】正社員でタイミーやシェアフル、その他アルバイトをしています。

お世話になります。

今年2022年から
会社以外で、休みの日やスキマ時間に
タイミー、シェアフル、
その他日払いバイトで副収入があります。
まだ20万円以上の副収入ではないのですが、間違いなく今年中には20万を超すのですが、

この場合、本業以外に複数以上のアルバイト先の収入がある場合は
どのように確定申告を進めればよろしいでしょうか。

本業の会社では年末調整は行われており、すでに確認出来ているバイト先の源泉徴収表には何点か、一日あたり9300円以上の給与支払いのため、源泉徴収がされております。

上記恐れ入りますが、
ご回答いただけますと大変助かります。

どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

会社以外でのタイミー、シェアフルなどのアルバイトが雇用契約であれば給与所得に、業務委託契約であれば雑所得になります。その場合、2か所以上から給与の支払を受けている人で、給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整されなかった給与の収入金額と、給与所得や退職所得以外の所得金額との合計額が20万円を超える人は、確定申告が必要になります。

夜分遅くの回答ありがとうございます。
現状すべてのアルバイトは雇用契約となっております。

この場合源泉徴収あるなしに関わらず、
本業以外の3社以上の会社から
所得がある場合は

e-taxでも確定申告の手続きは可能でしょうか。

ちなみにマイナンバーカードがなく、
本業の年末調整は住民票の表記にあるもので記入しております。



本投稿は、2022年05月19日 00時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 複数バイトの確定申告について

    複数の掛け持ちでバイトをしており、年間で合わせて給与所得70万円、副業で雑所得3万円の収入があった場合、こちらは確定申告不要でしょうか?(合計で73万円の収入で...
    税理士回答数:  1
    2019年11月08日 投稿
  • 複数バイト確定申告について

    生活が金銭的に厳しいため以下のようにをバイトを複数掛け持ちしています。 2020年の収入見込み (給与)受付業務 17万 源泉徴収票予定     飲食...
    税理士回答数:  5
    2020年06月03日 投稿
  • 複数のバイトの確定申告

    これから初めてバイトを始めようと思っているものです。無知で調べても分からないことが多々あったのでよろしくお願いします。 ①春までにバイトで30万稼ぎ、そこから...
    税理士回答数:  1
    2019年12月16日 投稿
  • 複数バイト 確定申告

    私は今学生で、3ー4年前のことなのですが、 バイトをいくつか変えており、それぞれから同年のうちに収入がありました。12月時点でバイトを辞めて確定申告していなか...
    税理士回答数:  1
    2020年02月11日 投稿
  • 複数バイト経験がある確定申告について

    源泉徴収が行われていない業務委託のバイトと源泉徴収が行われた雇用契約のバイトをかけもちしており、今はどちらも辞めている状態です。そのため確定申告をしなければなり...
    税理士回答数:  2
    2022年02月08日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,645