【確定申告の仕方について】正社員でタイミーやシェアフル、その他アルバイトをしています。
お世話になります。
今年2022年から
会社以外で、休みの日やスキマ時間に
タイミー、シェアフル、
その他日払いバイトで副収入があります。
まだ20万円以上の副収入ではないのですが、間違いなく今年中には20万を超すのですが、
この場合、本業以外に複数以上のアルバイト先の収入がある場合は
どのように確定申告を進めればよろしいでしょうか。
本業の会社では年末調整は行われており、すでに確認出来ているバイト先の源泉徴収表には何点か、一日あたり9300円以上の給与支払いのため、源泉徴収がされております。
上記恐れ入りますが、
ご回答いただけますと大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答

会社以外でのタイミー、シェアフルなどのアルバイトが雇用契約であれば給与所得に、業務委託契約であれば雑所得になります。その場合、2か所以上から給与の支払を受けている人で、給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整されなかった給与の収入金額と、給与所得や退職所得以外の所得金額との合計額が20万円を超える人は、確定申告が必要になります。
夜分遅くの回答ありがとうございます。
現状すべてのアルバイトは雇用契約となっております。
この場合源泉徴収あるなしに関わらず、
本業以外の3社以上の会社から
所得がある場合は
e-taxでも確定申告の手続きは可能でしょうか。
ちなみにマイナンバーカードがなく、
本業の年末調整は住民票の表記にあるもので記入しております。

本業以外の3社以上の会社から所得がある場合、e-taxでも確定申告は可能になります。
本投稿は、2022年05月19日 00時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。