税理士ドットコム - [確定申告]無職になってから事業所得がある場合 - > アルバイトをやった際はアフィリエイトは事業所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 無職になってから事業所得がある場合

無職になってから事業所得がある場合

今年の2/9に会社を退職しました。
のちに有休消化で2/28まで休み、3/1から新しい職場で働いていました。

4/7に退職して現在、無職です。 無職になってからはアルバイトをしないで、アフィリエイト(事業所得)をやっていました。

今ではまだ振り込みはされていませんが稼いでいます。

でも、ずっと家にいるのは退屈と思ったのでアルバイトしながらアフィリエイトをしようと思いました。

アルバイトをやった際はアフィリエイトは事業所得、アルバイトは給与所得になると思うのですが、確定申告の際は分けて提出することになるんでしょうか?

それと開業届は提出しないといけないんでしょうか?

税理士の回答

アルバイトをやった際はアフィリエイトは事業所得、アルバイトは給与所得になると思うのですが、確定申告の際は分けて提出することになるんでしょうか?

⇒ 確定申告は事業所得と給与所得を1枚の確定申告書(それぞれ記載する欄があります。)に記載して申告することになります。

それと開業届は提出しないといけないんでしょうか?

⇒ 事業を開始した方は、開業届を提出しなければなりません。

ご回答ありがとうございます。

分かりました!
ありがとうございます!

本投稿は、2022年05月19日 14時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,420
直近30日 相談数
832
直近30日 税理士回答数
1,543